ベンカン機工「従業員表彰制度」の「個人投票表彰2020」において、全従業員の投票で各部門から15名の代表者が選出されました。
さらに管理職投票が行われ、それにより各賞が決定し、順次ご紹介しております。今回は、努力賞を受賞した桐生工場の6名をご紹介いたします。
続きを読む
ベンカン機工「従業員表彰制度」の「個人投票表彰2020」において、全従業員の投票で各部門から15名の代表者が選出されました。
さらに管理職投票が行われ、それにより各賞が決定し、順次ご紹介しております。今回は、努力賞を受賞した桐生工場の6名をご紹介いたします。
続きを読む
ベンカン機工「従業員表彰制度」の「個人投票表彰2020」において、最優秀賞に次ぐ優秀賞に選ばれた製造本部の2名をご紹介いたします。
大阪工場 製造管理課 工程管理グループの井畑了一さんと、桐生工場 製造管理課 桐生工場SS成形グループの嶺野好弘さんです。
続きを読む
ベンカン機工には「従業員表彰制度」があり、全従業員による投票で決定する「個人投票表彰」と、役員推薦で決定する「団体推薦表彰」があります。
「個人投票表彰2020」では、全従業員投票で各部門の代表となった15名の方々を対象に、管理職の最終投票を行い、MVPである最優秀賞に2名が同率で選ばれました。
今回は、そのうちのお一人である容器事業部 尼崎工場 技術課の大西優也さんをご紹介いたします。
続きを読む
ベンカン機工には「従業員表彰制度」があり、全従業員による投票で決定する「個人投票表彰」と、役員推薦で決定する「団体推薦表彰」があります。
団体推薦表彰は、自薦他薦でアピール文を自主的に提出することが認められています。その中から選ばれることもありますし、役員が別途推薦することもありますが、特にいくつの団体が受賞するという決まりはなく、受賞に値すると判断された団体に贈られるものです。
2020年度は、残念ながら最優秀賞の該当はありませんでしたが、優秀賞2団体、努力賞2団体が受賞しました。今回は、その中の営業本部の2団体をご紹介いたします。
メーカーとして、改善活動はなくてはならないものです。
ルールを守り、いつも通りに工程を進めることも非常に重要且つ難しいことではありますが、常に改善意識を持ち、より良いものを、より安定感を持って、よりスピーディーに製作できるよう目指すことが、お客様の満足を高め、我々もより成長することに繋がると考えています。
ベンカン機工では、常に向上心をもってチャレンジしてもらうことを目的に、ある一定基準を満たす効果を出した改善活動を讃える「業務改善実施表彰」があります。実施された改善活動は大きく取り上げ、共有することで多くの従業員にも日常の改善を見直すことを促し、仲間同士でアイディアや活動を讃え合うことも目的としています。
2020年度は、「優秀賞」と「努力賞」の受賞がございましたので、メンバーと共にご紹介したいと思います。
ベンカン機工には「従業員表彰制度」があり、全従業員による投票で決定する「個人投票表彰」と、役員推薦で決定する「団体推薦表彰」があります。
「個人投票表彰2020」では、全従業員投票で各部門の代表となった15名の方々を対象に、管理職の最終投票を行い、MVPである最優秀賞に2名が同率で選ばれました。
今回は、そのうちのお一人である流通営業部 西日本営業課(名古屋グループ兼務)の丹下 和人さんをご紹介させていただきます。※上部写真は丹下さん(左)と上長の射場副部長 (右)です。
続きを読む
最近のコメント