従業員表彰制度2021年度表彰式「BV2工場」

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

ベンカン機工には「従業員表彰制度」があります。

昨年度において最も優れた成果、効果を発揮した個人、団体へ贈られる賞でして、ベンカンベトナム(以下、BV2と略します。)が見事5年連続の受賞を獲得いたしました。

5年連続の受賞は前例のない快挙であり、もはや団体推薦表彰の常連です。

表彰式の模様とともに、昨年のベトナムでの生産の実情やメンバーの表情をご紹介いたします。

今回、この受賞の裏には、言葉では語れないくらいの大変な苦労がありました。

昨年は、一昨年以上に新型コロナウィルス(デルタ株)の蔓延が酷く、ベトナム南部ホーチミン市やその周辺の省で市中感染が拡大し、約3ヵ月にも及ぶロックダウンとなりました。工場稼働への影響も大きく、工場停止をするか、条件付きの工場稼働の選択を迫られたわけですが、工場稼働の条件とは、工場内で食事ができること、従業員が泊まり込むこと、また通勤移動禁止、夜間外出禁止という完全な工場隔離でした。

会社として苦渋の決断ではありましたが、BV2が工場停止になるかどうかは生命線であり、泊まり込みでの工場稼働を維持していただけるかどうかBV2のThuc工場長にお願いしました。工場長から従業員へ説明していただき、状況を理解してくださり、工場へ泊まり込みをして工場稼働を維持していただきました。

約3ヵ月にも及ぶ工場隔離で、自由に出歩くことは勿論のこと、家族、友人や恋人などとも会えず、慣れない環境で生活して心身ともに疲労困憊な状況であったのに、生産量という形で会社の業績に貢献されました。

その大変な苦労があっての今回の受賞であり、BV2の苦労と努力がまさに報われたことだと思っております。

贈呈式の様子 右:社長の谷藤(ベンカンベトナム社長)と、左:工場長のThuc

「栄誉な賞をいただけたことに感激してしまい、何を言っていいか分かりませんが、この受賞は、BV2だけの力ではなくベンカン機工の皆様がご協力してくださったお陰と思っております。本当に心から感謝申し上げます。今後も皆様のお力添えを頂きながら、これまで以上に一生懸命努力してまいります。」工場長 Thuc

本来であれば、労をねぎらうために盛大な宴を開き、ストレス発散といきたいのですが、今は新型コロナウィルスの影響で宴を開くこともできず、ストレス発散の場がない状況です。

ですが、それ以上に会社から評価されたことが非常に嬉しく、従業員が笑顔で喜びを口にしているのを目の当たりにすると、こちらもやらねばいけないなと強く感じさせられます。

これからも会社の発展に貢献できるよう、BV2の業務に携わる一員として、共に精進してまいります。

技術本部 技術部 霜田

 

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

コメントを残す

*

CAPTCHA