
ベンカン機工には「従業員表彰制度」があり、全従業員による投票で決定する「個人投票表彰」と、役員推薦で決定する「団体推薦表彰」、業務改善の成果に応じた「業務改善実施表彰」があります。
従来、表彰式は各所において、管理職からの授与で開催されてきましたが、コロナ禍の大変な中頑張り、選ばれた方々を労いたいと、社長の一丁田が各所を訪問して開催することといたしました。
昨日に引き続き、今回は、桐生工場の「個人投票表彰2021」の受賞者を表彰式の様子と共にご紹介いたします。
個人投票表彰には、「最優秀賞」「優秀賞」「努力賞」があります。
全従業員投票で選出された部署代表に対し、12月に管理職が投票し、得票数で何賞かが決まります。
今回、桐生工場は1名が「優秀賞」、6名もの方が「努力賞」を受賞されました。
まずご紹介するのは、優秀賞を受賞された製造管理課の藤原 祥子さんです。
様々な部署からの票を獲得し、見事優秀賞に選ばれました。実は藤原さん、過去にも個人表彰を受賞されており、桐生工場において注目の人財です。
授与を受ける藤原(左)と社長の一丁田(右)
「この度は優秀賞に選出して頂き誠にありがとうございます。日々の仕事を評価して貰えたことは大変嬉しく思います。今回評価頂けたのは、分かりやすく仕事の説明をしてくれたり私の意見を親身に聞いて下さったりした周りの方のお陰でもあります。まだまだ力不足な点もありますが、今後も業務改善に努めていきたいです。」製造管理課 藤原 祥子
続いては、努力賞を受賞された6名の方々です。
「個人表彰で努力賞を頂き光栄です。これからも設備の早期復旧、改善に頑張りたいと思います。」技術課 森 大祐
「この度は、この様な賞を頂き誠にありがとうございます。今後も、諸先輩方にご教授頂きながら、日々精進していきたいと思います。」技術課 腰高 茂義
「この度は努力賞に選出して頂きありがとうございます。これからもよろしくお願いします。」桐生工場CS成形グループ 須藤 昌昭
「この度は、このような賞を頂きありがとうございます。選んで頂いた方達に恥じる事のない様に、これからも日々精進して仕事に取り組んでいきます。ありがとうございました。」桐生工場CS成形グループ 安達 徹
「今回努力賞を受賞できたのは、職場の仲間のおかげです。これからもみんなと一緒に頑張っていきたいです。」桐生工場CS成形グループ 川崎 セサル
「この度は努力賞を頂き、大変光栄に思っております。この賞を頂けたのも、発送グループや業務課、製造管理課など、一緒にお仕事させて頂いている職場の皆さんの日頃からのサポートのおかげです。投票頂いた方々にも合わせて感謝いたします。今後もこの賞に恥じないよう、更に一生懸命業務に取り組み、少しでも会社に貢献していけるように頑張りたいと思います。本当にありがとうございました。」製造管理課 発送グループ 園田 奈緒
各部署から、評価項目や応援コメントなどの提出をいただき、選考資料として社内公開するのですが、それぞれ皆さんの活躍やお人柄、仕事ぶりを知ることが出来、刺激を受けますし、同じ仲間として嬉しくも思います。
今年も益々ご活躍いただきたいと思います。
管理部 総務企画課 寺岡
最新情報をお届けします