
ベンカン機工には「従業員表彰制度」があり、全従業員による投票で決定する「個人投票表彰」と、役員推薦で決定する「団体推薦表彰」、業務改善の成果に応じた「業務改善実施表彰」があります。
従来、表彰式は各所において、管理職からの授与で開催されてきましたが、コロナ禍の大変な中頑張り、選ばれた方々を労いたいと、社長の一丁田が各所を訪問して開催することといたしました。
2021年度の個人投票表彰において、大阪工場は5名が受賞し、そのうち2名は西長洲地区、3名は扶桑地区のメンバーでした。
前回、西長洲地区での表彰式はご紹介しましたので、今回は大阪工場 扶桑地区の表彰式の模様と受賞者をご紹介いたします。
扶桑地区で個人投票表彰2021 努力賞を受賞したのは、3名です。
まずお一人目は、一昨年に続く連続受賞となった製造管理課 第二機械グループの高石 正行さんです。
授与を受ける高石(左)と社長の一丁田(右)
「今回の努力賞に選んでいただき有難うございます。今後も今まで以上に努力をして行きたいと思います。」製造管理課 第二機械グループ 高石 正行
伍長としてグループ全体のサポートを行いながら、業務に当たってくださっています。頼もしい存在だと皆さんが思っている結果だと思います。
そしてお二人目は、入社わずか2年目ながら受賞された品質保証課 第二検査グループの藤木 彰さんです。
「この度は努力賞に選んで頂きありがとうございました。入社1年目と言うこともあり、上司、先輩、他部署の方々、家族のおかげもあり充実した会社生活が送れました。
これからも、自分の強みを活かし何事にも前向きに取り組むことを忘れず、日々成長できるように努力します。」品質保証課 藤木 彰
責任感が強く、積極的な面が高い評価を受けましたが、それだけでなく、彼の人柄も良さや課員とよくコミュニケーションを取る姿勢への支持もありました。
そして三人目は、製造管理課 第二発送グループの奥本 アウグストさんです。
「この度は表彰いただき有難うございました。これからも、推薦いただいた方に報いるため、自分自身のステップアップのため、今以上に、資格を取り、業務の幅を広げ、頑張っていきます。」製造管理課 第二発送グループ 奥本 アウグスト
真面目で責任感が強く、日頃の真摯な仕事への取組みが仲間から評価されての受賞となりました。
皆さん、おめでとうございます。
今年も西長洲地区との連携を取りながら、益々ご活躍いただきたいと思います。
管理部 総務企画課 寺岡
最新情報をお届けします