このブログは、株式会社ベンカン機工の、製品・技術情報、イベント案内、メディア情報、会社や事業部の取り組み紹介などをお知らせするブログです。
管理・編集:管理部
このブログは、株式会社ベンカン機工の、製品・技術情報、イベント案内、メディア情報、会社や事業部の取り組み紹介などをお知らせするブログです。
管理・編集:管理部
メーカーとして、改善活動はなくてはならないものです。
ルールを守り、いつも通りに工程を進めることも非常に重要且つ難しいことではありますが、常に改善意識を持ち、より良いものを、より安定感を持って、よりスピーディーに製作できるよう目指すことが、お客様の満足を高め、我々もより成長することに繋がると考えています。
ベンカン機工では、常に向上心をもってチャレンジしてもらうことを目的に、ある一定基準を満たす効果を出した改善活動を讃える「業務改善実施表彰」があります。実施された改善活動は大きく取り上げ、共有することで多くの従業員にも日常の改善を見直すことを促し、仲間同士でアイディアや活動を讃え合うことも目的としています。
2020年度は、「優秀賞」と「努力賞」の受賞がございましたので、メンバーと共にご紹介したいと思います。
ベンカン機工には「従業員表彰制度」があり、全従業員による投票で決定する「個人投票表彰」と、役員推薦で決定する「団体推薦表彰」があります。
「個人投票表彰2020」では、全従業員投票で各部門の代表となった15名の方々を対象に、管理職の最終投票を行い、MVPである最優秀賞に2名が同率で選ばれました。
今回は、そのうちのお一人である流通営業部 西日本営業課(名古屋グループ兼務)の丹下 和人さんをご紹介させていただきます。※上部写真は丹下さん(左)と上長の射場副部長 (右)です。
続きを読む
全従業員投票により、その年に活躍した方を各部門から選出し、その方々の中から年間MVPを決める「個人投票表彰」という制度がございます。
2020年度下期投票で各部門から選出された方々を順次ご紹介させていただきます。今回ご紹介するのは、大阪工場より選出された製造管理課 FWグループの仲井義造さんです。
全従業員投票により、その年に活躍した方を各部門から選出し、その方々の中から年間MVPを決める「個人投票表彰」において、2020年度下期投票で各部門から選出された方々を順次ご紹介させていただいております。
今回ご紹介するのは、営業本部より選出された流通営業部 西日本営業課の丹下和人さんです。 続きを読む
全従業員投票により、その年に活躍した方を各部門から選出し、その方々の中から年間MVPを決める「個人投票表彰」において、2020年度下期投票で各部門から選出された方々を順次ご紹介させていただいております。
今回ご紹介するのは、桐生工場より選出された製造管理課 桐生工場SS成形グループの嶺野好弘さんです。 続きを読む
全従業員投票により、その年に活躍した方を各部門から選出し、その方々の中から年間MVPを決める「個人投票表彰」において、2020年度下期投票で各部門から選出された方々を順次ご紹介させていただいております。
今回ご紹介するのは、桐生工場より選出された製造管理課 桐生工場SS成形グループの野津翼さんです。 続きを読む
全従業員投票により、その年に活躍した方を各部門から選出し、その方々の中から年間MVPを決める「個人投票表彰」において、2020年度下期投票で各部門から選出された方々を順次ご紹介させていただいております。
今回ご紹介するのは、桐生工場より選出された製造管理課 桐生工場CS成形グループの荻野雅茂さんです。 続きを読む
全従業員投票により、その年に活躍した方を各部門から選出し、その方々の中から年間MVPを決める「個人投票表彰」において、2020年度下期投票で各部門から選出された方々を順次ご紹介させていただいております。
今回ご紹介するのは、容器事業部より選出された尼崎工場 技術課の大西優也さんです。
全従業員投票により、その年に活躍した方を各部門から選出し、その方々の中から年間MVPを決める「個人投票表彰」という制度がございます。
2020年度下期投票で各部門から選出された方々を順次ご紹介させていただきます。最初にご紹介するのは、大阪工場より選出された製造管理課 第二機械グループの高石正行さんです。
11月は、日本科学技術連盟、日本規格協会、日本商工会議所などが主催する「第61回品質月間」です。ベンカン機工もその取り組みに賛同し「ベンカン機工 品質月間2020」として、積極的に品質向上に繋がる活動に取り組んでおります。
今年のテーマは「みんなでつくろう 新たな価値と 変化に負けない組織力」です。推進活動の一環として、従業員から標語の募集を行いました。
最近のコメント